僕は記事やメモを書く時にマークダウンで書いています。 参考ページを書く時には[ページ名](ページurl)で書いているのですが、これをいちいち「タイトルを探してコピーしてカッコで括って、アドレスバーでurlをコピーしてカッコで括って」とやるのは面倒です。 なので、下記のコードをブックマークレットに登録しておけば、ブックマークレットを起動するだけで[ページ名](ページurl)の形で文字列を生成してくれ […]
WordPressには子テーマという機能があります。 一からテーマを作ることはよくありましたが、子テーマを使ってサイトを作成したことはなかったので、今回は子テーマで何ができるのか、どうやって子テーマを使うのかを調べてみました。 ※ ここに出てくるコードはCodexの以下のページのものです。 子テーマ 短めに結論 できることは以下のこと cssの追加・親テーマのcssの削除 functions.ph […]
JSでブラウザの種類とモバイルの種類(iphone, ipad, android)を判定するコードです。 userAgentの値は結構変わったりするので、ua-parser-jsの様なライブラリを使うのが一番だと思うのですが、そこまで大げさなものはいらないときには下記のコードで十分かと思います。 コード function checkInterFace() { var userAgent = win […]
WordPressで特定サイズの画像urlだけ取得したいときのコードの一例です。 例ではACFで画像のIDを取得した場合のコードを記述しています。 コード $image_id = get_field('image'); if ( $image_id ) { $size = 'large'; $image = wp_get_attachment_image_s […]